この記事は「1.5才からタッチでカンタン! アンパンマン知育パッド」の口コミを書いています。
今や小さな頃からタブレットを使った学習をするのが当たり前になりましたね。
知育パッドと言えば、アンパンマンの知育パッド!
アンパンマン すくすく知育パッドがリニューアルしてさらに低年齢でも遊びやすくなったということで1歳半になったばかりの娘に使ってもらいました。
この記事を読んでわかること
アンパンマン知育パッドが1.5才ですぐに使えるのか
アンパンマン知育パッドの口コミ
アンパンマン知育パッドを取り入れる目安
一緒に揃えておきたいアクセサリー用品
この記事を読めば、アンパンマン知育パッドを取り入れる適切な時期がわかります。
実際に41メニューすべて1.5才が試した結果も要チェック!
今後の通信教育やタブレット教育に適性があるかどうかも試せると思います。
1.5才からタッチでカンタン! アンパンマン知育パッドの概要
「1.5才からタッチでカンタン! アンパンマン知育パッド」は2020年7月に発売された、アンパンマン知育パッドシリーズの最新版です。
対象年齢 | 1.5~3才 |
遊び種類 | 41メニュー |
セット内容 | 本体、取扱説明書 |
電力 | 電池単3×4本(別売) ACアダプターBタイプ(別売) ※充電はできません |
価格 | 17,050円(税込) |
遊んで学べる8カテゴリ41メニュー
最新版のアンパンマン知育パッドではメニューを41種類に厳選し、子どもの成長に繋がる遊びが集められています。
右にスライドできます⇒
ことばあそび | せいかつ | なまえいろいろ | かず | えいご | いろとかたち | ゆびさきあそび | おんがく |
---|---|---|---|---|---|---|---|
リズムことばあそび | いちにちのあいさつ | どうぶつえん | タッチでかぞえよう | リズムことばあそび | かたちあわせ | せんろをかこう | いっしょにうたおう |
しりとりあそび | たべるのだいすき | すいぞくかん | 1から100まで | えいごでかぞえよう | ぺたぺたいろぬり | かくれんぼ | リズムあそび |
あなうめクイズ | おやすみなさい | レストラン | おかいもの | ぺたぺたいろぬり | ねんどでいろあそび | ふうせんタッチ | ピアノ |
ゆびさしクイズ | ゴシゴシはみがき | どうろ | すうじをかこう | えいごをかこう | おえかき | だだんだんジャンプ | |
ひらがなをかこう | おきがえできるかな | くだものやさん | おおいのはどっち? | このかたちは? | だれがいるかな | ||
おかたづけ | やおやさん | ゆきだるまつくろう | |||||
カードをけずろう |
どれもタッチやスライドなど、簡単な操作で遊べるように工夫されています。
1.5才が実際に遊んでみた!リアルな口コミ
娘がちょうど1.5才(1歳6ヶ月)のタイミングでアンパンマン知育パッドで遊んでもらいました。
アンパンマンが好きなので、見たときには「お~!」とおおはしゃぎ!
持って走り回ってます。
画面よりボタンが気になる
ぼたんのほうがおもしろいよ!
娘はまだスマホにそれほど興味を示していないので、タッチパネルよりも右上のボタンのほうが気になる様子です。
遊んでても電源ボタンを押してしまって、電源の入切をひたすら繰り返して遊んでます(笑)
全然本題のレビューにいけません。
指でもスマホ用のペンでもちゃんと反応
この知育パッドの特徴でもあるスマホと同じ静電容量のタッチパネルは、きちんと子どものタッチにも反応しました。
そして、スマホ用のタッチペンで操作してもきちんと反応します。
娘はおえかきが好きで、普段のおえかきもタブレット型でやっているのでペンを使うほうがやりやすいみたいです。
指でもタッチペンでも操作できるので、これからのタブレット教育に向けて慣れていくのにいい端末だと思いました。
遊びたいメニューまでは親がサポート
ホームから遊びたいメニューを選ぶことはできませんでした。
字も読めないし、システムもわかっていないので無理ないですね。
遊びが始まる画面までは親が操作してサポートしてあげる必要があります。
知育パッドを渡して1人で遊んでもらうということは難しいです。
遊べたメニューは全部で9種類
いろいろできてたのしいよ!
ちょうど1.5才(1歳6ヶ月)の娘に一通りのメニューを見せてみて、実際にきちんと遊べたのは9種類でした。
1.5才ですぐに遊べるメニュー
1.5才ですぐに遊べるメニューとしては、問題形式でないタッチするものや自由にスライドして遊べるもの。
娘の実際に遊んだ様子からだと41メニュー中20種類くらいですね。
遊びの内容通りに遊ぶことができるのは10種類程度になります。
2歳半頃から起きた大きな変化
知育パッドを取り入れてから1年が経ち、娘も2歳半に成長した頃、遊び方に大きな変化が起きました。
親のサポートが不要になった
2歳ちょっとの頃までは、電源は自分で入れられるものの、やりたいメニューにたどり着けずに泣いていました。
「ふうせんやりたい」というリクエストを聞いて、親がメニュー画面を操作するという形で遊びます。
ですが、2歳半になった頃からは気付くと遊んでることがほとんど。
どのメニューに何の遊びが入っているのかを覚えたのだと思います。
別のジャンルに戻るための「ホームへ」ボタンだけは長押しのためまだ操作は難しいです。
ところが、ほっとくとホーム画面に戻るので、そうしたらまたメニューを選んでるみたいです。
2歳でも状況を観察して、考えて行動してるんですね。すごい!
遊び方を理解した上で操作できるようになった
2つ目の大きな変化は、遊び方を理解した上で操作できるようになったことです。
今まではタッチするだけ、スライドするだけの簡単な遊びが中心でした。
ところが、ゆきだるまやお着替えで出てくる「スライドさせてアイテムを選ぶ→タップで飾る」というような2段階の操作が必要な遊びもこなせるようになりました。
他には、言葉が理解できるようになってきたことで、親が説明をすればどうやって遊ぶものなのかが理解できるように。
自分で操作ができるようになったので黙々と遊んではいるものの、たまに遊びの意図がわかっていないものがありました。
最近はよくひらがなをなぞるメニューをお絵かきのように遊んでる姿があったので、やり方を教えたところすぐにきちんと遊べるように!
学習ステップを一歩踏み出した瞬間で感動!
遊び方を教える前は、ぐるぐるとお絵かきと同じ遊び方をしていました。
「これは線をなぞると文字が書けるようになるんだよ」と伝えて、一度親がやって見せた後の様子がこちら。
↓
まだまだスーッと書くことは難しいようですが、きちんとなぞる部分を理解した上で書けていますよね。
ひらがなが書けるようになってくるといっきに勉強やってるって感じ!
はじめは買った時期が早かったこともあり、興味があまり沸かなかったり、うまくできなくて泣いたりしている姿を見て買って失敗したかなぁ~と思ってました。
ですが、実際に1年使ってみて子どもの成長を実感する場面が何度もあります。
そして親が想像する以上に早くできることがどんどんと増えていきました。
これからタブレット教育を受けて育つ我が子。
知育パッドは取り入れてみて本当によかったと今なら思えます。
【月齢別】全41メニューをどれだけ遊べるか調査した結果
全41メニューを1歳半、2歳、2歳半のときに一通り遊んだ結果をまとめました。
結果の見方
○:遊びの内容通りに遊べている
△:操作はできるが正しく遊べてるか怪しい
×:遊びの内容が難しい、操作ができない、興味がない
メニュー | 操作 | 1歳半 | 2歳 | 2歳半 |
---|---|---|---|---|
リズムことばあそび | タッチ | × | × | × |
しりとりあそび | タッチ | × | × | × |
あなうめクイズ | タッチ | × | × | × |
ゆびさしクイズ | タッチ | × | × | × |
ひらがなをかこう | なぞる | × | × | ○ |
いちにちのあいさつ | タッチ | △ | △ | ○ |
たべるのだいすき | スライド | × | ○ | ○ |
おやすみなさい | タッチ | ○ | ○ | ○ |
ゴシゴシはみがき | スライド | △ | ○ | ○ |
おきがえできるかな | ドラッグ | × | × | ○ |
おかたづけ | ドラッグ | × | △ | ○ |
どうぶつえん | タッチ | △ | ○ | ○ |
すいぞくかん | タッチ | △ | ○ | ○ |
レストラン | タッチ | △ | △ | ○ |
どうろ | タッチ | △ | △ | ○ |
くだものやさん | タッチ | ○ | ○ | ○ |
やおやさん | タッチ | △ | ○ | ○ |
タッチでかぞえよう | タッチ | △ | △ | △ |
1から100まで | タッチ | △ | △ | △ |
おかいもの | タッチ | △ | △ | △ |
すうじをかこう | なぞる | × | × | ○ |
おおいのはどっち? | タッチ | △ | △ | △ |
リズムことばあそび(えいご) | タッチ | × | × | △ |
えいごでかぞえよう | タッチ | × | △ | △ |
ぺたぺたいろぬり(えいご) | 自由 | ○ | ○ | ○ |
えいごをかこう | なぞる | × | × | ○ |
かたちあわせ | スライド | × | ○ | ○ |
ぺたぺたいろぬり | 自由 | ○ | ○ | ○ |
ねんどでいろあそび | スライド | × | ○ | ○ |
おえかき | 自由 | ○ | ○ | ○ |
このかたちは? | タッチ | × | × | × |
せんろをかこう | 自由 | ○ | ○ | ○ |
かくれんぼ | タッチ | △ | ○ | ○ |
ふうせんタッチ | タッチ | ○ | ○ | ○ |
だだんだんジャンプ | スライド | × | △ | ○ |
だれがいるかな | スライド | × | × | ○ |
ゆきだるまつくろう | スライド | × | × | ○ |
カードをけずろう | 自由 | ○ | ○ | ○ |
いっしょにうたおう | タッチ | ○ | ○ | ○ |
リズムあそび | タッチ | × | × | ○ |
ピアノ | タッチ | △ | △ | △ |
まだ理解してできてはいないものの、自分なりに色々な操作をしてなんだかんだ正しい遊び(操作)をやっています。
また、言葉が理解できるようになってきて、やり方を説明すれば上手にできるようになったことが大きな変化です。
1歳半が好きなメニューベスト3
1歳半の娘が特に気に入って遊んでるメニューのベスト3を紹介!
3位:いっしょにうたおう
うたがだいすきなの♪
歌が好きな娘はアンパンマンとバイキンマンと一緒に音楽を楽しむのが好きです。
タッチして遊ぶというよりは、流れている音楽に合わせて踊って遊んでる感じです。
2位:ぺたぺたいろぬり
ぺんをつかっていろぬりできるよ♪
このメニューは無言で真剣に遊んでいます。
知育パッドとペンを一緒に持ってきたら、だいたいこのメニューで遊びたいときです。
1位:ふうせんタッチ
ぱんっ!ってわれるのがたのしいよ!
風船が割れるのを見るたびに「お~!」と言いながら手をたたいて喜んでいます。
1番長く遊び続けられたメニューでもあります。
2歳が好きなメニュー
アンパンマン知育パッドを半年使用していくと、娘にも変化が出てきました。
いろいろなメニューに興味を示すようになったのはもちろんのこと、言葉が理解できるようになったことで説明すればある程度操作が可能になりました。
2歳時点で気に入って遊んでるメニューのランキングはこちら!
3位:ぺたぺたいろぬり
これは知育パッドを買った当初からずっと好きで遊んでいます。
色を言えるようになった~!
2位:おやすみなさい
2歳に向けて生活に関することを色々と教える中で興味を持ったのが「おやすみなさい」。
「ねんね」と言って、寝るときに電気を消すということを理解しています。
ただ、画面が切り替わってから次に電気のスイッチをタッチできるようになるまで時間があって待たなきゃいけないのが難点。
待ちきれなくてイライラしてやめてしまうこともしばしば。。
それでも毎回このメニューを選べば、キャラクターの名前を呼んだりしています。
1位:かたちあわせ
1歳9ヶ月の頃から急にハマりだしたメニューが「かたちあわせ」。
指定された形を理解したうえで、スライドさせてあわせていく操作を上手にやっています。
タッチペンも使いこなしていて正直ここまでできると思わなかったので親もビックリです。
今どきの子供は1歳でこんなことができるようになるのね!
アンパンマン知育パッドを取り入れる目安
実際に娘が遊んでいる様子や購入した人の口コミからわかった、アンパンマン知育パッドを取り入れる目安となるポイントは4つ。
- スマホやタブレットに興味がある
- タッチやスライドなど簡単な操作ができる
- 単語がわかる、話せるようになっている
- 指さしができる
特にスマホに興味があって親が使っていると画面を触りたがる様子があれば、1.5才でもすぐに遊ぼうとすると思います。
単語が話せたり指さしができるようになっていると、遊べるメニューがグッと増えて学びのための知育パッドとして活躍します。
スマホのアプリでも代用できる?
アンパンマン知育パッドでできるメニューの多くは、スマホアプリでできるものも多いです。
無料のアプリがほとんどなので、スマホでもいいのでは?と思うかもしれません。
我が家でも実際にスマホで同じような遊びをしています。
ですが、無料のアプリでは広告が出てきて子どもが押してアクセスしてしまいます。
親としても何押すかわからなくてヒヤヒヤだし、子どもも遊んでる画面が変わってイライラ。
安全性やストレスなどを考えると、知育パッドで遊ぶほうが遙かにいいです。
ちょうど2歳頃から始まる「自分でやりたい」という気持ちを邪魔することもありませんね。
アンパンマン知育パッドを買うときに一緒に揃えるもの
アンパンマン知育パッドを購入する際に、一緒に揃えておきたいアクセサリーも確認しておきましょう。
- アンパンマン知育パッド 本体
- 知育パッド専用 ブルーライトカットフィルム
- バンダイACアダプタ Bタイプ
- 単3電池
知育パッド専用 ブルーライトカットフィルム
知育パッドの画面は液晶なので、画面の傷つき防止と子どもの目の疲れを軽減するために保護フィルムはつけるのがおすすめです。
バンダイACアダプタ Bタイプ
アンパンマン知育パッドをたくさん使いたい人は、単3電池で動かすよりもACアダプタを使うほうがお得です。
バッテリー式ではないため、ACアダプタを使用する場合は繋いでる間だけ使うことができます。
大人が遊ぶ時間を管理したいなら、ACアダプタを使ったほうがいいですね。
知育パッドの使用シーンに合わせてACアダプタと単3電池を使い分けるのがよさそうですね。
単3電池
アンパンマン知育パッドは単3電池4本で動作し、連続して使用した場合は約4.5時間使用できます。
子どもの時分でやる力を育むなら、電池を使ったほうがいいです。
乾電池を使用する場合にはアルカリ電池を使用してください。
充電電池は推奨されている物があるので、購入後に取扱説明書で確認をしてから購入するように気をつけましょう。
アンパンマン知育パッドは1.5才でも興味があれば遊べる!
今回は2020年に発売されたのアンパンマン知育パッドの口コミをご紹介しました。
対象年齢が1.5才からになっていますが、スマホやタブレットなどに興味を示し始めた子であれば遊べることがわかりました。
知育パッドは決して安いお買い物ではないので、取り入れる目安を参考に検討してみてくださいね。
1歳半のプレゼントで知育パッドはまだ早いかなと感じた方は、他にも1歳プレゼントにおすすめなおもちゃを紹介しているのでチェックしてみてください。
SNSではブログの更新情報やお得情報を発信中!
子を持つ親同士としても仲良くできたら嬉しいです(*˘︶˘*).。.:*♡
気になる方は、大黒柱ママこまりをフォローしてね♪
X(旧Twitter)→@comarimama
Instagram→@comarimama