この記事はアプリ「ninaru(ニナル)」について紹介しています。
このたびは妊娠おめでとうございます♪
愛おしい我が子に会える喜びと同時にこれからの妊娠生活に不安を感じていませんか?
妊娠・出産に関する情報ってどうやって手に入れるの?
妊娠中の妊婦におすすめアプリは?
パパになる自覚を持ってほしい
今は妊娠に関する情報を提供するアプリがたくさんあります。
今回はその中でも、夫婦で子育てしたいと思っているママパパにとっておきなアプリ「ninaru(ニナル)」についてご紹介します。
この記事はこんな人におすすめです。
夫婦で子育てをしていきたい方
子育てに不安を持っている方
妊娠中は体調管理にも気を遣い、精神的にも疲れやすくなってしまいます。
この記事を読んで不安を取り除くための一歩としてアプリをダウンロードしてみてくださいね。
ninaru(ニナル)とは
ninaru(ニナル)とは、妊娠・出産に役立つ情報を配信しているアプリです。
ninaruの主な機能
ninaruの主な機能はこちら。
- 日数、週数カレンダー
- SNS映えかわいい胎児イラスト
- 今日の赤ちゃん情報とママへのメッセージ
- 週数に合わせた記事配信
- 先輩ママの体験談
- 妊娠スケジュール
日数、週数カレンダー
アプリのトップ画面には現在の週数と予定日までの日数が表示されます。
カレンダーや手帳を見なくてもすぐに予定日まで何日かわかるので便利!
SNS映えかわいい胎児イラスト

赤ちゃんの成長がイラストでもわかるようになっています。
週数と予定日までの日数、その頃の赤ちゃんのイラストは画像で保存できます。
SNSへの投稿もスムーズでママ垢でのSNS映えにもいいですね♪
今日の赤ちゃん情報とママへのメッセージ
毎日、今日の赤ちゃんの成長について教えてくれます。
赤ちゃんの成長に合わせてママへメッセージが届きます。
メッセージの内容には気をつけることなどのアドバイスもありますよ。
産婦人科医監修で安心です。
週数に合わせた記事配信
妊娠中の様々な悩みに対して、週数に合わせて新着記事を毎日配信。
つわり、体重管理、陣痛、出産などママの体に関することや、安産祈願など行事についても配信されます。
先輩ママの体験談
妊娠週数に応じたママの体験談が読めます。
また、読むだけでなく自分の体験談を投稿することもできます。
妊娠スケジュール
妊娠中から出産までの全体のスケジュールが見られる機能があります。
いつ頃に何をすればいいのか全体像が見渡せます。
ninaruおすすめポイント
ninaruを使っていた私からおすすめしたいポイントが4つあります。
- ママに必要な情報が詰まってる
- 検索とお気に入りで必要な情報が集めやすい
- 他の妊娠中ママと励まし合える
- 関連アプリが充実
ママに必要な情報が詰まってる
ninaruがあればママにとって必要なときに必要な情報が配信されます。
気になる内容や妊娠スケジュールもあり、情報が充実しています。
特に初ママにとっては毎日配信される記事は非常に役立ちますよ。
検索とお気に入りで必要な情報が集めやすい
配信されている記事に対しての検索とお気に入り機能があるので、自分にとって必要な情報が集めやすいです。
自分で調べる方法だと知らないことは検索できませんよね。
ninaruでは週数に合わせた「気になるキーワード」と「カテゴリ」からも検索できるのでどんなことを調べたらいいのかもわかります。

気になる記事があればお気に入りに登録してすぐ読めるようにしておけます。
他の妊娠中ママと励まし合える
ninaruでは同じ週数のママの体験談を見ることができます。
他のママはどうなのか、気になりますよね。
他のママの体験談を読むことで、大変なのは自分だけじゃないのがわかります。
妊娠生活の記録として、他のママと喜びや大変さを分かち合う場として体験談が役立ちます。
インスタグラムやツイッターのように直接やり取りするわけではないので日記感覚で気軽に投稿できますよ。
関連アプリが充実
ninaruは他にもシーンに合わせて様々なアプリが出ています。
同じところから出ているアプリを使うと慣れていて使いやすいですね。
現在ninaruを配信しているever senseがリリースしているアプリはこちら。
- 育児をサポート「ninaru baby」
- 育児漫画「ninaruポッケ」
- 祖父母専用「祖父母ninaru」
- パパ専用「パパninaru」
- 妊活や生理管理に「michiru」
- 離乳食レシピ「手作り離乳食 by ninaru」
- 子どもの健康見守り「キッズドクター」
- 赤ちゃん泣き止み音「なきやみbaby by ninaru」
- 胎動・陣痛に「COUNTER by ninaru」
- 定額制絵本読み放題「PIBO」
ninaruはパパも子育てに参加しやすい工夫がある
ninaruは妊娠中のママ向けですが、パパも一緒に使える工夫があります。
それが、関連アプリとしてもご紹介したninaruのパパ専用アプリ「パパninaru」です。
パパは赤ちゃんの成長を知るとともにママの体の変化を知ることができます。
妊娠中のママのサポートの仕方を教えてくれるアプリなので、プレパパには必須アプリですよ!
ママはninaruをパパはパパninaruを使って妊娠中から夫婦で子育てを始められます。

妊娠生活を不安なく過ごそう
今回は妊娠中に役立つアプリ「ninaru(ニナル)」についてご紹介しました。
他にも似たような情報提供アプリはありますが、夫婦で子育てを目指す方はパパ専用のアプリもあるninaruを使いましょう。
アプリを使うと妊娠生活・出産時の不安を解消してストレスなく過ごせます。
赤ちゃんに会える日が楽しみですね♪
妊娠中に揃えておきたいパパが育児に参加しやすくなるアイテムもチェック!

SNSではブログの更新情報やお得情報を発信中!
子を持つ親同士としても仲良くできたら嬉しいです(*˘︶˘*).。.:*♡
気になる方は、大黒柱ママこまりをフォローしてね♪
Twitter→@comarimama
Instagram→@comarimama