パルシステムとコープの違いは?妊娠中〜0歳ママにおすすめの選び方と使い分け

パルシステムとコープどう選ぶ?妊娠中~0歳ママのためのやさしい比較ガイド
こまりママ

妊娠中や赤ちゃんと過ごす日々は、毎日の買い物ひとつとっても大変ですよね。
そんなとき頼りになるのが、生協の宅配サービスです。

中でもパルシステムコープ(コープデリ/おうちコープ)は多くのママに支持されていますが、
どっちがいいの?
どう選べばいいの?
と迷っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、妊娠中〜0歳児ママの目線で、両サービスの違いや特徴をわかりやすく解説していきます。
自分にはどっちが合ってるか、利用の決め手のお手伝いができれば嬉しいです。

パルシステムとコープの違いとは?妊娠中ママ向けに解説

「生協」とひとくくりにされがちですが、実は地域によって運営が異なります。
パルシステムと比較されることが多いのは、関東〜中部エリアに対応しているコープデリおうちコープ
この記事では、この2つをあわせて「コープ」として紹介しています。

それぞれに特徴があり、目的によって合う・合わないがあります。
まずは、その違いをママ目線で見ていきましょう。

【比較表】パルシステムとコープの違いを徹底比較

項目パルシステムコープ
(コープデリ/おうちコープ)
配達エリア東京都・神奈川県
千葉県・埼玉県
茨城県・栃木県
群馬県・福島県
山梨県・長野県
静岡県・新潟県
東京都・埼玉県
千葉県・茨城県
栃木県・群馬県
長野県・新潟県
神奈川県・静岡県
山梨県
手数料・配送料198~248円(税込)
(割引制度あり)
198〜220円(税込)
(割引制度あり)
商品価格やや高め
(品質・安全重視)
スーパー並〜安価
(コスパ重視)
品揃え国産・無添加中心
独自商品多め
市販品+オリジナル商品
日用品も豊富
離乳食ラインアップyumyumシリーズ
冷凍キューブ・有機素材が充実
きらきらステップシリーズ
便利さ重視のラインナップ
妊娠中〜乳児向けの配慮放射能検査
無添加
やさしい味付け
一部検査あり
妊婦・乳児向け商品は限定的
時短アイテム下ごしらえ済み素材
冷凍食材
時短ミールキットなど
お惣菜
冷凍食品
ミールキットが豊富
アプリ・注文方法アプリ/Web/紙注文
すべて対応
アプリ/Web注文中心
(紙カタログもあり)
支払い方法クレジットカード払い
口座振替
ネット銀行も一部対応
口座振替
ネット銀行非対応が多い
休会・停止のしやすさアプリで即対応可
自分で手続きOK
配達員・担当者への連絡が必要
手間あり
関連サービス独自の共済制度あり
(内容は限定的)
コープ共済
団体保険
医療保障
妊娠中から加入可能
加入特典お試しセット
資料請求
ネット加入特典など
同上
子育て応援キャンペーンあり

それぞれの特徴をもっと詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

どっちがいい?と迷ったら…ママ目線でのおすすめの選び方

日用品・価格重視ならコープ(コープデリ/おうちコープ)がおすすめ

コープは、普段の買い物を効率化したいママにぴったり。
スーパーにあるような商品がそろっていて、価格も比較的リーズナブルです。
冷凍食品やお惣菜も充実していて、忙しい平日の救世主になります。

特に妊娠中は体調も不安定で、買い物に行くこと自体が負担になることもありますよね。
玄関先まで重いお米や飲料・日用品を届けてくれるのは、本当に助かります。

また、全国的に展開されているので、引っ越しても使い続けやすいのも嬉しいポイントです。

離乳食や無添加重視ならパルシステム

パルシステム離乳食はじめてセット

パルシステムは、妊娠中〜乳児期のママに特におすすめです。
国産・無添加の商品が多く、離乳食専用の冷凍キューブや下ごしらえ済み素材も充実。
赤ちゃんのはじめての食事にこだわりたいママには、心強い味方になります。

子どもには安全なものを食べさせたいという想いは、どのママも同じですよね。
パルシステムは農薬や添加物の使用を抑えた独自基準の商品が多く、安心感があります。

また、子育て情報冊子や商品アドバイスも届くので、初めての子育てにも寄り添ってくれます。

※パルシステムの離乳食商品については、後日詳しくご紹介予定です。

我が家は両方使っています|併用こそが最適解!

実は、どちらかに決める必要はありません
我が家ではコープとパルを使い分けています。

  • コープ:食材・日用品・飲料・冷凍おかずなど、毎日使うもの
  • パルシステム:離乳食素材・無添加食品・子ども向け商品

週に2回届くので計画的に買い物ができ、スーパーに行く手間も減って結果的に節約に。
どちらも良さがあるからこそ、併用こそが最適解だと感じています。

こまり
こまり

似たような商品でもパルシステムのだと子どもの食いつきがいいものが多く、偏食に困った時の解消のきっかけになりました。

それぞれのカタログを見て、必要なものだけ注文するのがコツ。
忙しいママこそ、選択肢があるって心強いですよね。

妊娠中はコープから始めるのがおすすめな理由

コープ共済は子ども向けも妊娠中から申し込みができ、出産直後のトラブルにも対応できる安心感があります。
担当者さんが丁寧に説明してくれるので、はじめての生協体験としても安心です。

また、特に妊娠後期はお腹も大きくなり、スーパーへ行くのが億劫になりがち。
そんなとき、日用品や食材を玄関先まで届けてくれるのは本当にありがたい存在です。

離乳食期がきたらパルシステムも取り入れてみて

赤ちゃんの離乳食が始まるタイミングになったら、パルシステムをプラスするのがおすすめ
無添加・時短で調理できるアイテムがそろっていて、ママの負担も大きく減らせます。

「毎日作るのが大変」
「何を食べさせればいいか分からない」
そんな声をよく聞きますが、パルシステムの商品は安全&便利を両立しているのが魅力ですね。

お得に始めるなら、まずは資料請求やお試しセットから

「まずは比較してみたい」
「どんな商品があるか知りたい」
という方には、資料請求がおすすめ
商品カタログやサンプルを見ながら、じっくり検討できます。

▼ パルシステム 資料請求はこちら
生協の宅配パルシステム

▼ おうちコープ 資料請求はこちら
生協の宅配「おうちCO-OP(おうちコープ)」

「実際に味や使い勝手を試してみたい」という方は、お試しセットもおすすめ。
時短食材や冷凍商品を体験できますよ。

▼ コープデリ お試しセットはこちら
初回限定!人気商品のお試しセットが1,980円!

実際にお試しセットを使ってみた感想やレビューもまとめています。気になる方はこちらからどうぞ。

“どっちがいいか”ではなく”どう使うか”で選ぼう

パルシステムとコープ、どちらにも魅力があり、家庭によって合うスタイルも異なります。

妊娠中〜0歳ママの目線で考えるなら、コープで始めて、パルシステムで育てるという流れが、無理なく安心して続けられるおすすめのスタイルです。

今のあなたに合った方法で、生協の宅配をうまく取り入れてみてください。
きっと、買い物の負担が減り、大切な家族との時間や自分の休息時間が増えるはずです。

【ネット加入はこちらから】

▼ パルシステム ネット加入はこちら
インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム
▲ただいま生協組合員募集中です!!

▼ コープデリ ネット加入はこちら
妊娠中でも安心。関東で定番のコープデリ

▼ おうちコープ ネット加入はこちら
Webから加入OK!神奈川・静岡・山梨のママに人気なおうちコープ

関連記事はこちら

ABOUT ME
こまり
こまり
共働きママのためのスマート子育てナビゲーター
「忙しいママの家事をもっとラクに、もっと楽しく!」をテーマに、
宅配サービス2社と家事代行サービス2社を実際に使ってきた経験から、
家事の手間を減らし、自分時間を増やすアイデアを発信しています!
詳しいプロフィールはこちら
記事URLをコピーしました