赤ちゃんが使う物は「ぴ~~」と鳴ってかわいい物を使いたくなりますよね。
ところが実際に使ってみると
子供が豆椅子の音を怖がる
豆椅子の音が怖くて座るのを嫌がる
音がうるさくて近所迷惑になっていないか心配
こんな悩みもちらほら。
そんな方へ!今持っているその豆椅子のうるさい音を簡単に消す方法をご紹介します。
買い直す前にぜひ試してくださいね♪
豆椅子のうるさい音を嫌がる子は意外と多い?!
赤ちゃんは音が鳴る物を喜ぶイメージがありますよね。
実際に靴やベビーチェア(豆椅子、まめチェアー)でもかわいい音が鳴る物が売っています。
ところが実際には音でビックリして怖がってしまって、靴や豆椅子を使うのを嫌がってしまう子も意外と多いです。
我が家でも義曾祖父母がアンパンマンまめチェアーをプレゼントしてくれて、娘もアンパンマンを指さして喜んでいたのもつかの間。
座って音が鳴ったのにビックリして泣いてしまいました。
しまいには豆椅子を見るだけで泣いてしまうように・・・
せっかく買ったのに泣かれて残念な気持ちではありますが、意外と怖がる子も多いので「うちの子だけ?」と心配する必要はありませんよ。
豆椅子から音が鳴る原理
そもそも豆椅子はどうやってあの「ぴ~~~~~」という音が出ているのかご存じですか?
椅子の裏に音のなる笛がついていて、空気圧によって音が鳴るようになっています。
想像以上に単純!!
豆椅子の音を消す方法は二通り
音の鳴る原理がわかったところで、その音を消す方法は二通りあります。
- セロハンテープで穴をふさぐ
- 笛部分を取り外す(壊す)
1.セロハンテープで穴をふさぐ
1つ目の方法はセロハンテープで笛の穴をふさぐ方法です。
豆椅子は笛部分に空気が通ることで音が鳴るので、その空気の通り道をセロハンテープでふさぐことで音が鳴らなくなります。
すぐできてお手軽ではありますが、子供がいたずらをしたり、はがしたセロハンテープを誤って口に入れてしまったりするリスクはあります。
2.笛部分を取り外す(壊す)
2つ目の方法は笛部分を取り外す(または壊す)方法です。
座ったときの圧力で空気が笛部分に送られて音が鳴るので、その笛自体を取り外してただ空気が抜けるだけにします。
道具が必要になりますが、比較的簡単にできます。
壊す場合には尖った部分が残らないように注意する必要がありますが、取り外す場合には外した後も綺麗で安心です。
豆椅子(アンパンマンまめチェアー)の音を確実に消す方法
実際に我が家で使用している「アンパンマンまめチェアー」で音を確実に消す方法を説明します。
用意する物
豆椅子の笛部分を取り外すために用意する物はこちら。
- マイナスドライバー
先が尖っていて、笛に引っかかるような物なら代用も可能です。
音の鳴る部分を見つける
音の鳴る笛の部分は裏にあります。
マイナスドライバーを笛の角に当てて引き出す
マイナスドライバーを笛の角に当てて、てこの原理を利用して引っかけるようにして取り出します。
できあがり♪
綺麗にスポンっ!と取れます。
笛はこんな物でした。
え?こんな単純なの?!って思ってしまいました。
いろいろ悩んで買い直そうとしてた時間がもったいなかったです。もっと早く気づきたかった・・・
笛はもしものために取っておこう
取り外した笛は念のため取っておきましょう。
音が出るのが楽しいと感じるようになったら、またつけてあげれば豆椅子の音が鳴るようになります。
また、使わなくなったらフリマアプリ等で売ろうと考えている場合にも元に戻せるようにしておくと良いですね。
豆椅子の音に悩んだら買い直す前に簡単DIYに挑戦してみよう
今回は豆椅子のうるさい音を消す方法についてご紹介しました。
音が鳴る機能はいらないけど、どうしてもこのデザインがほしいという方にもオススメです。
せっかく買ったのに使わずに買い直すのはもったいないので、ぜひ買い直す前に挑戦してみてくださいね。
SNSではブログの更新情報やお得情報を発信中!
子を持つ親同士としても仲良くできたら嬉しいです(*˘︶˘*).。.:*♡
気になる方は、大黒柱ママこまりをフォローしてね♪
X(旧Twitter)→@comarimama
Instagram→@comarimama